お電話でのお問合せはこちらから
TEL: 090-4729-8380
家全体の断熱改修を行うにあたって、壁部は室内側からではなく、外壁側から施工します。既存の外壁に重ね張りをする方法なので、そろそろ外壁の劣化が気になってきたお住まいには、外壁のリフレッシュも兼ねられるためオススメです。
断熱リフォームで、新築同様の暖かさを実感
家全体のリノベーションには
LIXILまるごと断熱リフォームがおすすめです。
日本の家のおよそ90%が現行省エネ基準に満たない、断熱性能の足りない住宅です。まるごと断熱リフォームは、今ある住まいを、一棟まるごと断熱改修することによって高性能住宅化できます。寒い季節、家のどこにいても、足元まで暖かい「快適」「健康」「省エネ」を実感できる暮らしをご提案いたします。
断熱リフォームを行うことで、
家中、足元まで、新築同様の暖かさを実感可能。
足元まで空間全体が暖かく、冷え性の方にもやさしく。
高断熱リフォームによって断熱性能を高めることで、
部屋の上下の温度差がわずかに。
暖房は効いているのに足元が寒い・冷える、
といった暮らしの悩みも解消されます。
※外気温0℃ 暖房設定温度20℃
※ 掲載データは、実験施設にて測定した値です。
住宅の仕様、生活スタイル、気象条件等により異なる場合があります。
まるごと断熱リフォームは、最高水準の断熱性能を
追求しています。
足元まで空間全体が暖かく、冷え性の方にもやさしく。高断熱リフォームによって断熱性能を高めることで、部屋の上下の温度差がわずかに。暖房は効いているのに足元が寒い・冷える、といった暮らしの悩みも解消されます。
さまざまな既存住宅に対応できるように、3種類のリフォーム工事の方法をご用意しています。建物の状況によっては、住みながらの工事も可能です。
①既存の外装材を壊さない外壁重ね張り
②既存の外装材を撤去する外壁張り替え
③既存の外装・内装材を撤去するスケルトンリフォーム
断熱リフォームパネルを製造するLIXILは、瑕疵保証(10年間)では保証されない断熱材内部の結露による断熱材の劣化を35年間保証しています。
暮らすほどに大きな差となる冷暖房のコスト
まるごと断熱リフォームを実施して、電気代を大幅に削減できます。
断熱性の低い(S55年基準)に比べると20年間で240万円もおトクになります。
まるごと断熱リフォームに加えて、太陽光発電システムを採用することで、
さらに月々の電気代を大幅に削減することが可能に。
※年間光熱費をお教えいただければ、削減金額のシミュレーションを
させていただきます。
断熱リノベを大型補助金(最大400万円)で応援します
まるごと断熱リフォームは、次世代省エネ建材の実証支援事業の対象です。
リフォーム後は光熱費が抑えられ、最大400万円の補助金を活用して
リノベーション費用を抑えることができます。
木造住宅は、その時の建築基準法に準拠してつくられてきました。昭和53年宮城沖地震のあと1981年に建築基準法が変わり、平成7年阪神大震災のあと2000年に今の建築基準法に変わっています。 常に地震での教訓を生かして建築基準法が変わってきています。ですから、お住いの耐震性は建てられた築年で変わってくるのです。
確認申請図面などがありましたら、図面上での耐震診断をさせていただきます。お住いの耐震性能を数値でご案内いたします。
断熱リフォームは窓から!夏など熱い外の熱気の73%が窓から入ってきます。冬にはせっかく温めた暖気が窓から53%外に逃げてしまいます。ですから窓の断熱をしっかりご提案させていただきます。単に夏涼しく。冬暖かいだけでなく、室温の温度差(天井と床、リビングと浴室)を出来るだけ少なくすることで、1年中快適にお過ごしいただけます。
室温が平均で1.8℃上がると、血圧であったりコレステロール値などが改善されるデータが出ています。せっかくリフォームで広い空間をつくっても室温の差が大きい環境では、暖房設備の周辺に居る時間が多くなり、家の中での運動量が落ちてしまうことが原因のようです。特に冬場、室内の温度差で起きるヒートショックは絶対に防止しなくてはなりません。新築でもリフォームでも快適で健康に良い環境をつくっていきます。
高橋建築では、お客様の建物やご希望のリフォーム内容をお聞きし最適なリフォーム補助金でリフォーム費用を応援しています。
補助金を上手に使って、電気代上昇や物価上昇対策をしていきましょう!
※長期優良住宅化リフォーム推進事業につきましては、評価基準型(最大150万円)の予算は終了しましたが、認定長期型(最大250万円)は継続中です。
申請に2か月ほどかかりますので、ご活用希望の場合はご相談ください。