お電話でのお問合せはこちらから
TEL: 090-4729-8380
11月20日(月)時点での先進的窓リノベ事業の戸建て900億円の予算の80%が消化されたことになりました。
いろんな補助金比較しましたが、窓の補助金は「先進的窓リノベ事業」がダントツでお得です!
11月10日に【住宅省エネキャンペーン2024】という過去最大の補助金が閣議決定されました。
4,215億の予算だそうで、先進的窓リノベ事業やこどもエコすまい支援事業の後継にあたる補助金になり、
窓や玄関など断熱リフォームをお考えのユーザー様には朗報です!
11月2日以降の契約、着工が補助対象になるようです。
補助金額詳細が発表され次第、本ページで発信させていただきます。
●オススメは、外断と内断。
家中まるごとリフォーム、LDKなどを集中的にリフォームをご検討されているユーザー様に最適な補助金。
外断は最大400万円、内断は最大200万円で補助率も1/2と高い補助金です。
申請期間や申請方法が各々異なりますので、補助金個別相談にお申し込みください。
全面リフォームをご検討のユーザー様向けに【まるごと断熱リフォームモニターキャンペーン】を企画しました。
まるごと断熱リフォームでお住いの性能をアップして、光熱費を大幅に削減し補助金(最大400万円)も活用しましょう!
モニターキャンペーンは、TOPページをご覧くださいませ!
●まだまだ受付継続中!
開口部(窓、玄関ドア)の断熱改修、高効率給湯器に対して松本市が補助を行っており、申請して約2週間で交付決定がおりた後に着工する流れになります。
リフォーム玄関ドアには、6万6千円、窓の取替(大サイズ)には、6万5千円の補助金が受けられます!
11月に国の大型補助金も発表予定です。合わせて活用して光熱費削減対策を検討しましょう!
●認定長期型(最大250万円)は消化率50%。
過去9年間実施された国土交通省が行う補助金で、4月7日から事業者登録の受付が始まりましたが、評価基準型(最大100万円)は予算終了となりました。
最大200万円(条件次第で最大250万円)が受けられる、認定長期型は予算消化率45%で、チャンスが残されている状況です。
家を長持ちさせるリフォームに対して補助が受けられる制度で、浴室、開口部、給湯器、外壁、屋根の改修をお考えの方にメリットがある補助金になります。
インスペクション(住宅点検)などを行うなど諸条件がございますので、お問い合わせください。
●令和5年度『長野県エネルギーコスト削減助成金』 補正予算案が公表されました(11億46万3千円)
長野県令和5年度11月補正予算案の概要が公表されましたのでご案内します。
前回中小企業エネルギーコスト削減助成金は9月4日に予算終了しましたが、次回も実施されるようです!
弊社では、昨年社会福祉エネルギーコスト削減助成金を1件、今年にかけて中小企業エネルギーコスト削減助成金を2件申請させていただきました。
150万円までは2/3補助率、それを超えても1/2の補助率と中小企業様はかなりお得ですし、企業様では中々設備投資をできない中この助成金を活用して
設備投資や社内環境の改善などに着手できたとお聞きして、ご提案した甲斐があったと嬉しく思います。
この助成金は省エネ改修工事が対象ですから、改修後の光熱費削減や社員様やお客様の健康にも効果は大きいと考えます。
是非この機会に店舗や会社の環境改善にお役立てください!
前回は申請期間が1週間でしたが開始日に予算終了してしまいました。申請日程は未定ですが、今から準備をしていただき申請日初日に提出されることをおすすめします。
申請方法などご支援させていただきますので、お問い合わせくださいませ。